家から2分のご近所さん
雨漏りのする
レンジフード
2年前に対応しました
⏰ |
04/28 3:30(13:30~17:00)04/30 7:00(09:00~16:00) |
内容 |
レンジフードエアコン 3台 |
おそうじした際
ファンカバー内の
油を除去💀🔫
すると雨漏り
するようになりました☔
油溜まりに吸収剤
入れましたが
イマイチな対応😅
気になっていました😖
なぜ雨漏りするのか
根本原因
わかっていません🤔
2年ぶりのご依頼
今回は真面目に対応します😤
04/28(月)
〇レンジフード
旦那様立ち合い👨
最初にファンカバーに
水を入れます
もれません!😲
2年間の油の蓄積
水をはじくように
自己修復したようです😁
ダクトを覗きます👀
外に向かって上り
明るくなっています😲

本来外に向かって
下りの勾配がついているべき🧐
つまり
室内側に向かって
勾配がついているので
屋外で横殴りの雨が降ったとき
雨が侵入してきます🥶
根本原因
対応できません😭
という訳で
ファンカバーの
つなぎ目の油は残し
きれいにしました✨
念のため
シリコングリスで
防水しました😄
ファンカバーに
溢れるような水が溜まったら
怖いですが💦
〇エアコン
2日後
3台のエアコン
9時間で対応します😅
余裕を持たせる為
リビングのエアコン
カバーだけ洗浄~😄
04/30(水)
〇リビング
旦那様立ち合い👨
カバー洗浄済
心も体も楽です😄
養生して洗浄
1時間半程で終了~🙌
〇奥左 ダイキン
お掃除機能付き
カバーにお掃除機能を内蔵
左右ルーバーも取り外し😁
リビングのは左右ルーバー
ドレンパンを外さないと
外れないタイプ
洗浄というか
事前のブラッシング面倒でした😅
左右ルーバー無いので
ガシガシブラッシング
カビを落として洗浄👻🔫
比較的汚れは少なく
1時間程の洗浄で終了🙌
おそうじ機能のコネクター
付けないと
乾燥できないよな~🤔
と思いながら試したところ😁
動きました~😲
さすがダイキン
機器接続ノーチェック😁
プロが好む作りです😍
本体を乾燥中🔥
ゆっくりと
おそうじ機能付きカバー
洗浄しました😁
〇奥右
東芝のエアコン
カビ激しいです👻
吹き出し口上部
フェルト状のような素材
張られています😲
これがカビ易く
取れにくいです💦
確認用ブラシで
カビがつかないか
何度も確認👀
きれいになりました~✨
18時に終わってね
と言われていましたが
17時前に終了
がんばりました~😤
帰ってから・・・
髪を切り✂️
パウパウ♨で髪を洗い
月末日の入金を済ませ
終わっても忙しかったです😤
お客様の声 | |
機種 | 東芝 2018年 RAS-4068AV ダイキン 2020年 ATF22XSE8 東芝 2018年 RAS-2258AV |













