西米良K様エアコン 投稿日時: 2023年11月15日 投稿者: airmoku 最長不到の西米良😲行ってきました~😅2軒なのでお泊り~💗 K様のお友達のH様より「西米良ですが来て頂けないでしょうか?」地図を見てビックリ!😲80キロ超えの山のなか~殆ど椎葉村「いけないですよ~」と 返事をしようとしましたが・・・🤔行ったことないな~🤔行ってみたいな~😄キャンプできるかな~⛺わくわく😁 「交通費がでるのなら行きます」と返事をしていました😄朝6時出発😲まだ真っ暗😪西都で朝食かな~と検索すき家を発見でも・・・9時営業開始市内の吉野家でも8時なのに西都でやってるわけないか😭セブンで朝食😋昼と非常食も含め2千円超😲ここからはひたすら山道越野尾郵便局~児原稲荷神社手前の橋 通行止めになるので⛔8時半前に通過が必要😅よくわからないので目的地にそれまでに着くように出発しています💨「令和の桃源郷」という看板桃源郷とはなんだ~😍なんか楽しみだな~😄一ッ瀬川を遡行ダム湖と渓谷が交互に現れますエメラルドグリーンの水少し水が少ないのか岸には茶色い土も見えます1時間で西米良到着~(地図●) カリコボーズの湯水曜はお休み😭RVパーク健康増進広場を下見👀周りは山トンビが数羽巨大なグランドに公園、トイレこれを一人で使えるのか~ ここからK様宅は10分こんな山奥に住んでるのはきこりかな~と勝手に思っていたら役所の方でしたシャープのおそうじ機能2台2018年製!こんな山奥で最新の機種に出会えるとは😲画期的に簡単に分解できました 配線の処理をもう少し頑張ってもらいたい🧐一台3時間初めての機種でどこまで組み立てたら乾燥できるのかを調べながら🧐フラップ以外全て付けないと動いてくれませんでした😅終わったのは16時⇩ランチは前の公園⇩昭和初期にお祭りもあった公園 ライオン等の像があり 目の豆電球が光ったそうです(笑)西米良米の新米を頂きました西の果ての良い米ができる場所 米作りからの地名なのか地名から米作りをしたのか🤔郷土館で明日わかるかな~越境して熊本県の温泉♨へ20分程で湯前町到着⇩湯前駅まずは徳丸で夕食デカ盛りで有名なお店新)ミニ・チャンポン+ミニ・カツカレー チャンポンの器は若干小さいです🍜麺は器の形にぎっしり入ってて重いです普通の量より多いような😅味は豚骨と海鮮のハーモニーが素晴らしい!🙌癖になりそうな味です!食べながらまた食べたいな~と思いました😋カレーも美味しいです妥協のない味とボリューム素晴らしいです、徳丸!😍⇩多くの有名人が来てました~湯前といいながら温泉はゆのまえ温泉湯楽里しかありません😫おそうじでの1階と2階の往復で足がつりそうです💦しっかりマッサージサウナのテレビは熊本の番組でしたWi-Fiが使えるので報告書を書いて依頼のメールを書いたりなかなかいい感じです閉店間際にも再度入りました⇩湯前の町の明り真っ暗な道を宮崎へRVパーク健康増進広場到着すると一台の駐車場の明りが点灯QRコードをかざすと電気が使えるようになります電気を使わなければ無料で泊まれそう電気代2000円です 延長コードを車に引き込み余分な荷物を外に出し寝るスペースを確保 満点の星空☆彡ハンモックに横たわり暫く眺めました👀目がも少しよかったらな~車内に入ってシュラフに少し寒いのでシュラフカバーも出して寝ました~😪【追記】温泉に行く前 万が一の夜食の為にスーパーに寄りました😁湯前製造の「かねだの黒棒」というものを発見👀硬さは鹿児島の「げたんは」より硬く普通の黒棒より柔らかい大きさは「げたんは」より小さく普通の黒棒より大きい罪悪感は「げたんは」より小さく普通の黒棒より大きい食べる進捗は「げたんは」より早く普通の黒棒と同じ感じでした美味しかったです
ピンバック: 年末のご挨拶 | おそうじエアモク
ピンバック: 年末のご挨拶 | おそうじエアモク
ピンバック: 大塚N様エアコン | おそうじエアモク