引っ越し前のおそうじのご依頼
久しぶりの串間~
1時間半ほどかかりました😅
3月になるとトンネルが開通し
簡単に行けるようになるはずです🚀
串間駅近くのきれいな社宅
フローリングもピカピカ✨
ロフトっぽい2階も隠れ家的で住んでみたくなります😄
エアコン1階
吹き出し口、熱交換器もきれい
汚水もきれいで清掃する必要があったのかな~と
心苦しくなりました😅
外のドレンホースの汚水を確認してみると・・・
出てな~い😲
ポンプで吸い出してみるとGが詰まっていました😰
それでも出る量が少ないので
室内機の排水口をみると
なんかプラスチックがつまってる~😲
別の機種の稼働パネルの部品でした
なんでこんなのがあるのか不思議です🤔
エアコン2階
ファンと吹き出し口の汚水はカビにならない埃レベル
ドレンパンを洗浄してると隙間に何かある
Gかと思ったら小さなKでした😲
田舎は虫に注意ですね❗
ドレンホースを短くして空中に浮かすか
防虫キャップをお勧めしました😏
浴室
浴槽に青っぽい液体をたらしたようなシミがありました
水垢の一種と思い酸性洗剤で落としました💦
水に溶けだした銅イオンが石鹸や皮脂の成分と結合し
青く発色する銅石鹸というそうです🧐
洗面所
あまり依頼のない箇所です
シンクに模様と勘違いするような激しい水垢
酸性洗剤で頑張って落としました😅
キッチン
凹凸のあるワークトップに錆び
傷つけないように地道に落としました😏
シーリングファン
高い天井にサーキュレーターがぶら下がっていました
個人で清掃するのは大変なので拭いてあげました😏
終了したのは18時半
街灯や店のない駅裏は真っ暗🌇
帰りは少し慣れた日南海岸の道🌊
月明りが海面を照らしています🌙
シャチがジャンプする「フリー・ウィリー」の
一場面を思いました🤔
お客様の声 |
遠路はるばる来て頂き、 |
機種 |
パナソニック 2017年 CS-287CF
パナソニック 2017年 CS-227CF |






ピンバック: 年末のご挨拶 | おそうじエアモク